本文へスキップ

子どもの可能性を引き出し,伸ばす

教師の資質を高める 

目標を提示することの大切さ 


 

学級経営では,こんなことに挑戦してほしいと教師が思っている「目標」を提示します。

目標があるから,子どもたちが頑張れるということがあるのです。

このあたりのことは,拙著「勉強ができる!クラスのつくり方」(東洋館出版社)にも書いています。

例えば,次のような目標を提示し,学級通信などで紹介するわけです。

*************************************

◇今年の学級目標の1つに「挑戦」があります。

 いろいろなことに挑戦しているので,紹介します。

 

◇目指せ!「年間50冊読書」

 読書は,好きな本を読むように言っています。

 教室に置いてある本や,図書の本,地域で借りた本を読みます。

今教室にあるのが,「クイズ本,偉人伝,歴史,プロジェクトX,火の鳥・・・,」などです。

 全部私がオススメしたい本ばかりです。

全部読んだら読書カードに記入しています。

簡単に感想も書きます。

 今のところ,読むのが速い人で,2日に一冊のペースで本を読んでいます。

 われわれ大人も負けてはいられません。

私が読む本も教室に置いてあります。

 

◇目指せ!「鉄棒マスター」

 水泳が始まるまで,鉄棒の練習を続けています。

 今がんばっているのは「逆上がり」です。

 中には,「前方支持回転」(足をつかずに前回りで1回転)に挑戦している人もいます。

 毎日5分〜10分だけの練習をしています。

 鉄棒の練習はしすぎると筋肉痛になってしまいます。毎日ちょっとの練習は,とても効果があります。

 

◇目指せ!「名文暗唱」

 引き続き,暗唱に挑戦しています。

 いろいろな暗証文を紹介しています。

 もちろん,全て「名文」と言われるものです。

 覚えた人から,暗唱テストに挑戦します。

 1文字でも間違えたら,不合格です。

 ちょっとつまっても,不合格です。

 スラスラ言えたら,ようやく合格です。厳しいテストです。

 子どもたちは,一生懸命覚えています。いつ,暗唱テストを受けに行くか?人によって行く日にちが違いますが,いつまでに行くというのは決めてあります。

 

◇目指せ!「ソーラン節マスター」

 今年は,海の学校があります。

 海の学校と言えば,「ソーラン節」!・・・ということで,少しずつ練習をしています。どこかで披露できたらいいなと思っています。



 例えば上のような形で,「こんな目標に挑戦していますよ」と保護者にも伝えます。

 すると,家でも練習してくれることがあるのです。

 家庭教育と,学校教育のささやかな連動,協力です。

 こんな動きをつくっていくのも,教師の学級経営の大切なコツなのです。


 詳しい手立ては,全て拙著「勉強ができる!クラスのつくり方」(東洋館出版社)にも書いています。

 こういうコツをいくつ知っているかが,学級経営の成否に,大きく影響してきます。

メインページに戻る



information

大前暁政の著書