本文へスキップ

子どもの可能性を引き出し,伸ばす

教師の資質を高める 

新卒教師 輝かしい未来のために 


 

大学を卒業して,4月に教師になる人は,わくわくして学校に赴任します。

 

 そして,夢にまで見た教師の世界が始まります。

 

 子どもたちは,新しい教師に期待を寄せています。

 

 

 キラキラと輝く子どもの姿に心打たれ,新卒教師は,思います。

 

 「子どもは無限の可能性に満ちている。」

 

 「その可能性を引き出すのは,自分しかいない。」

 

 「とにかく,がむしゃらにやっていこう。」

 

 そして,騒々しくも華々しく教師生活の幕が開きます。

 

 

◇4月。

 

 一か月が経った頃にふと思います。

 

 「どうも,自分が考えてきた世界とは違うな」と。

 

 三か月後。

 

 夢大きく赴任してきた若い教師のほとんどすべてが,現場での洗礼を受けています。

 

 洗礼とは,つまり,現場の厳しさのことです。

 

*****************************

 実力がなければ,子どもの可能性を引き出すことなど及びもつかない

*****************************

 

 クラスが荒れるのを食い止めるので,せいいっぱい。

 

 そのような状況になっているのです。

 

 

◇4月,赴任する前に,是非,自問してもらいたいのです。

 

 自分は,どんな「教育技術」を知っていますか。

 

 教育界では常識とも言える,「泳がせる方法」,「きれいな声で歌う方法」,「漢字の教え方」・・・,ぞれぞれ3つぐらいすぐに言えますか。

 

 水泳は必ず教えますが,25m泳ぐ上で必要となる3つの技能とは何ですか。

 

 その3つの技能の中で,もっとも重要と言っていい最大のポイントは何ですか。

 

 

◇実は,「教育技術」を知っているだけでは,効果が半分しかありません。

 

「教育技術」を使いこなす「技能」も習得する必要があるのです。

 

 

 

 つまり,もしも,上の質問に答えられたとしても,それを使いこなせるかどうかは別の話なのです。

 

 答えられて,30点。

 

 使いこなせて,ようやく100点というところでしょうか。

 

 ところが,「教育技術を知りもしない」という人が,ほぼ90%を超えていると思います。

 

 

◇衝撃的な調査結果があります。

 

 2008年に,国立教育政策研究所が行った調査です。

 

 経験5年目までの学級担任の90%以上が,理科の指導法について,自信がないと答えているのです。

 

その後も同じような調査が行われているのですが,あまり状況は変わっていません。

 

理科しかり,その他の教科もしかり,です。

 

 

◇現場で,教師としての力をつけるためには,のんべんだらりと生活していては無理です。

 

 プロ野球選手が,プロになっても,努力を続けるように。

 

プロサッカー選手が,プロになっても,まだまだ「自分は成長できる」と思って努力を続けるように。

 

医者だって,農家だって,誰だって,何らかの「努力」を自分に課しているのです

 

教師もまた,「何らかの努力」を自分に課さないといけないのです。

 

 ところが,新卒教師は,「どの方向へ頑張ったらよいのかわからない」状態なのです。

 

 

◇私は,古今東西の著名な方々の若いころの修業法を調べました。

 

 そして,自分でも効果のある修業法をいろいろと試してみました。

 

 そうして,10年研究と実践をしてみて,教師のための「努力の方法」をまとめました。

 

 詳しくは拙著を見てもらうとして,以下のことを知っておかないといけないのです。

 

「何をどう学べばよいのか」,「自分を成長させる方法」,「努力の方向性」


メインページに戻る



information

大前暁政の著書