『スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意』(明治図書)
大前暁政(著)

◇『板書をしない教師』はいません。


 ところが,教員養成大学で,『板書に特化された授業』は,皆無なのです。


 唯一,書写の授業で,『字をきれいに書こう』ということは,学ぶことはあります。

 ですが,実はこれすらが,ニュースになるほど,全国的に珍しいことなのです。

 
 『板書』についての授業は,無きに等しいのです。



◇そうすると,困ったことが起きます。

 板書のイロハのイですら,教師が知らないということがあるのです。


 次の質問に答えられるでしょうか?


 『黒板のレールの穴は,何のためにあるのですか?』

 
 実は,学生にこの質問をアンケートしたことがあるのです。

 答えられた学生は,皆無です。

 こんな基本ですら,教えてもらっていないのです。


◇他にも,

 『黒板の書き方の基本を,二通り答えてください。』

 『板書の型として,オーソドックスなものには,どんな型がありますか?』

 
 『スクリーンをつかってのコンテンツは,どのようなものをつくりますか?また,そのとき板書はどうしますか?』

 
 これらの質問にも答えられた学生は『皆無』です。4回生ですら,答えられないのです。


◇板書の仕方には,いろいろなやり方があります。

 一つのやり方にこだわるのではなく,いろいろなやり方を知ること自体が大切なのです。

 いろいろなやり方をまず知ること。

 そして,授業や子どもに合わせて,自分なりにアレンジしていけばよいのです。


 まず,基本を知ることだ第一なのです。


◇ところが,大学では,基本も知らない学生に,次のように言います。


 「自分で考えてごらん。」

 「自分流のやり方でやってごらん。」

 こんな丸投げなやり方で,果たして「教員を養成する課程」の機能を果たしていると言えるのでしょうか?



◇いろいろな板書のやり方を紹介した本が出ます。

 『スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意』です。


 明治図書のホームページから,見ることができます。

 →  『スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意』のページへ。


 著者インタビューもあります。


 → 『著者インタビュー』のページへ


◇全ては,教育を一歩でも前進させるためです。

 今までの実践をそのままの形でまとめたものです。


出版社:明治図書、単行本:136ページ
発売:2012年4月10日amazonで確認
-このサイトの情報及び全てのコンテンツは著作権フリーではありません-
Copyright(C) 2000 Alkimasa Omae. All rights reserved.
ホームに戻る→